1
森さんぽと語り合いの様子です。
こちらはあきる野菅生の森づくり協議会の事業として行っています。 忙しい毎日を過ごす方へ 楽にいきいき過ごしたい方へ ゆっくり自分と向き合い、リフレッシュする時間をもちませんか 森さんぽと語り合いは 毎月1回のペースで、森の空気を存分に感じるお散歩をのんびりして、 湧きあがってきた思いなどをただただ語り合います。 散歩をする森は、若宮体験の森の雑木林。 四季のうつろいが美しい、癒しの空間です。 話し合いの進行をお願いするのは専門の心理カウンセラーの方です。 本当にただただ語り合っているだけなのですが、 なんだかすっきり癒されていく、不思議な感覚を体験できます。 参加しているのは子育て世代やおじいちゃま、 また、森の癒しを求めて遠方から通っていらっしゃる方もいます。 たくさん歩いたり、作業をしたりというのとは違う、 ゆっくり森を楽しみ、自分を見つめる時間を持つひと時です。 なんだか面白そう、と感じた方は、是非いらしてみてください! ●参加者の感想● お散歩は、目的がないのがいいです。 普段、たまに山歩きとかしますが、その時は目的地であったり、歩くこと自体であったり、何かしら目的があるように思いますが、この集まりの散歩は、ごく近場でぼーっと歩くだけで、これぞ正統派の散歩らしい散歩なのではないでしょうか。 語り合いの方は、参加する人によって、話題はもちろん、空気が違うのが、おもしろいと思います。私はあまりたくさん話せないけれど、人の話を聞いていて浮かぶことや、それを持って帰るのも大切だ、ということを、前にカウンセラーの方が言ってらしたので、そんなものかなーと思って、ほっておいています。 この会が定期的にずっと続いてほしいです。 日常の中にこういう場は必要だと思います。 ------------------------------------------------------ 初めてなので、不安と期待を持ち参加しました。 森林浴は期待通り、私にエネルギーをくれて、語り合いは自分を見つめる時間となりました。どちらも、時間に追われる日常生活と全く違い、自分自身でいられる貴重な時間となり良かったです。 機会をつくりまた参加したいと思いました。 ------------------------------------------------------ 夫婦で参加しました。 正直なところ「どうなるのかな」と少し不安もありました。 語り合いでは、想像していたより素直に話しができました。また妻の言葉に違和感は感じませんでした。最近は妻との相談が増えていたので、この会に参加して、普段からのコミュニケーションの大切さに改めて気付きました。 また参加したいと思います。 これからの予定 7月22日、8月12日、9月9日、9月30日 全て日曜日 ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by hurusatono-mori
| 2012-06-20 06:11
| 活動報告
1 |
カテゴリ
以前の記事
2015年 06月
2014年 12月 2014年 10月 2013年 07月 2013年 04月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 09月 外部リンク
メモ帳
検索
タグ
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||